『雨月物語』「浅茅が宿」を原文と英語訳で読む

オンライン

『雨月物語』を古文と英文で楽しむ講座です。

こんなことを学びます

<講読形式>
■『雨月物語』(うげつものがたり)は、上田秋成によって江戸時代後期に著わされた特異な、怪異な読本作品です。
この中から数編を選んで輪読します。


★★★
◎古文と英語訳を併記したテキストを輪読します。
◎古典の文章を耳で聴き、自らも音読し、英語訳を解釈し、
 古語と英語を読み比べることで、読み方もより丁寧になって、面白さ倍増!

◎講師の一方的な解釈・説明ではなく、対話形式で読み進めていきます。
◎2週間に一回のペースで読んでいます。

◎一回だけのご参加、または継続、どちらでもどうぞ。
◎画面オフでご参加されても構いません。

<持ち物>
パソコン、またはスマートフォン、またはタブレット。
テキスト資料(メールまたは郵送にて送信)

<定員>
4~5名まで
月額コースの参加者がおられます。
続きを読む

6月23日(日)

20:00 - 21:30

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 20:00

参加人数

0/5人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月14日(日)

20:00 - 21:30

オンライン

予約締切日時

7月13日(土) 20:00

参加人数

1/5人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

テキストはプリントアウトをしてして受講ください。 テキスト郵送可能です。
  • 6月23日(日)

    20:00 - 21:30

    オンライン

  • 7月14日(日)

    20:00 - 21:30

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月23日(日)20:00 - 21:30

¥1,000

参加人数0/5人

7月14日(日)20:00 - 21:30

¥1,000

参加人数1/5人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

オンライン受講料に含まれるもの

テキスト代含む。

この講座の先生

古典文学作品を原文と英語訳とで読む

平成元年(1989年)から、日本の古典作品を、原文と英語訳で、源氏物語・枕草子・徒然草・平家物語・雨月物語・奥の細道・方丈記、などを輪読しながら講読しています。

講座の特徴は、古文や漢文を英語訳と比較・対照しながら読むことで、二つのコトバによる『古典』の世界を味読できるようにしています。

一人では完読がむずかしい古典作品を、一緒に読んで楽しみたい、と思っています。

◆高校生・大学受験生を対象に、『論語』の漢文をテキストにして、基本的な漢文訓読法を学習し、併せてその英語訳を読んで、漢文と英語の読解を同時に学習をします。

 20...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

★当日は

① 朗読テープを聞く。
② 参加者による輪読。
③ 解釈、観賞、疑問、質問など。
  (古典作品をめぐって、自由闊達なダイアローグができれば、
   と思っています。)
続きを読む

こんな方を対象としています

『雨月物語』の古文、英語訳に興味のある方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

アプリケーションは"ZOOM"を使用します。
①Zoomはご自身でインストールお願いいたします。
②資料はストアカ専用メールで送信いたします。


【その他】
事務連絡などズームのサポートは、
講師・坂本了のアシスタントのキリエが
担当しています。

ご不明な点等、ありましたらお気軽にチャット等で
ご連絡ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の外国語・語学のおすすめの先生その他の外国語・語学の先生を探す

その他の外国語・語学の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す